rei's diary
雑記・日記適当です。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
| TRACKBACK(-) | COMMENT(-) |
重すぎ。
ということでFc2から脱出。
http://rei0624.exblog.jp/
が新しいblogになります。
リンクしている方、お手数ですがリンク張替えお願いします。
スポンサーサイト
【2005/07/17 10:05】
雑記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
最近のはまりもの2 石けん
最近というか3年ほど前からなのですが、石けん作りにはまっています。
廃油じゃありません。
石けん作りというと、大抵「あぁ、廃油で作る?」と聞かれる…(ノ▽`)
普通に食用で使うオリーブオイルなどを、色々好きなように組み合わせて作るものです。多分、お菓子作りと雑貨が好きな人ならもれなくはまるのではないかと思います。
ということで、石けん作りについて熱く語ってみます。
手順としては、簡単に言うと「
油に薬品をいれて混ぜる
」だけです。
この薬品が劇薬なので、扱いに注意が必要なんですけどね。
個人的にはまりポイントと思える点は、以下の通り。
1:薬品を溶かす水
スタンダードに精製水でいくか。牛乳や豆乳を混ぜるのか、ワインをいれてみるか。ハーブティーにするか。いれるならどのハーブでいくか。
2:油の選択
各油特性が違うので、どの油をどれくらい配合するかが、使い心地の決め手になります。季節によって、変えてもいいし、使う場所によって変えるのもよいし。
3:色と模様と形(外見)
色については油でつけるか、ハーブでつけるか、クレイでつけるか…。色々選択肢はありますが、基本的に私はこだわらない。というか、保温の具合で変わるので、こだわれない…。
模様は、石けんの種類がわかりやすくなるので、マーブルにしたり、切れ端をいれて、模様にしてみたり。ハーブをいれるのも結構楽しいし、オートミールやコーングリッツなども。
形はモールドというものを使えば、かわいらしい物を作れますが、私は四角いものばっかり。モールドめんどくさくて…。
4:香り
こだわる人はこだわります。私はこれについては、最近やっとこだわりだしたくらい。
基本的にエッセンシャルオイルを入れるのが一般的なのです。
高いけど
。
はちみつやハーブティーなどでも香り付けできるようです。
昔はEOを使ってたんですが、最近はもっぱらフレグランスオイル(合成香料。安い)を使ってます。
5:オプション
基本的に、食べ物ならなんでも入れられるっぽいです。よく見るのは卵・竹炭・野菜(にんじんとかほうれん草)などなど。これに関してはほんとに無限にあるのではないかと…。
高価なオイルも、オプションとして付け加えられます。
思ったより長くなってしまいました。短くしたつもりだったんだけど、やはり好きなものは語ってしまうみたいです。
ちなみに使用感ですが、結構いい感じです。
市販のボディーソープがどうにも嫌い(ぬるっとするのに乾燥する)で、石けんを使ってたのですが、自分の石けんを使い出してから、「
泡が痛い
」というのがわかるようになりました。市販の石けんなんかだと、質が悪いものは泡のきめが粗いために、そう感じちゃうんですね。きめの細かい泡って言うのは、体験してみないとわかんないもんですね。
ただ、私自身、あんまり肌は敏感じゃないので、結構どんな石けんでも使えてしまいます。こだわる人は「スイートアーモンドがはいってないと!」とか色々あるみたいですが…。
ちなみに一人暮らしをしていると気になるコストですが、贅沢しなければ1円/gくらいです。油はそれなりに贅沢しても大丈夫ですが、エッセンシャルオイルを入れると跳ね上がる…。
このはまりものの欠点は、とにかく
在庫が一杯になること
。一人暮らしじゃ、1回作ったら3ヶ月はもちます。
せっせと家にもって帰って使ってもらってるのですが、なかなか在庫は減らないのですよね…。
人様に上げるほどの自信作もないし、石けん棚を見つつ、次回製作計画を立てています。楽しい。
【2005/07/17 09:38】
はまりもの
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
愛知万博レポート グローバルコモン5
日にちがあいて、大分記憶が怪しくなってきました。
が、がんばってかかないと…。
グローバルコモン5。アフリカです。
どこにどの国があるのか、まったくわからないので、よくわからず観覧していました。ご飯もなんだか口に合わなさそうだったので、私にしては珍しく、ドリンクだけ!(それでもとりあえず口は動かす)
タピオカ入りバナナジュースを飲んだのですが、このタピオカがめちゃくちゃ大きい。日本のタピオカの親玉みたいです。
バナナジュースは正直微妙でしたが、タピオカは美味しかったので満足。
そして、ここで私が最も興奮したのは石でした。
食べ物以外で興奮した数少ない場所です。
石って書くとそっけないんですが、パワーストーンとか書けば、ちょっと身近になるでしょうか。なんか怪しさも倍増した気もしますが。
そういう怪しいものが大好きなんです。
といっても、それほどもっているわけではなく(邪魔になるし)、勾玉形のブルーレースとラピスラズリ、置物の水晶くらいしかもっていないですけどね。
アフリカ館の中央広場みたいなところに、石ばっかり置いてある店があって、家族が休憩している間、一人そこで興奮していました。
ものすごく大きいアメジスト球とか、そう見ないので面白かった…。
目を引いたのが、共同館においてあった、グリーンフローライト。小さめの卵型で、コロンと置いてあって、ものすごく気になってしまいました。
お値段を見てみると700円。石がこれくらいの大きさで、ここまで成型されていて、このお値段はかなりお買い得ではないだろうか…っ!
ものすごーく迷ったのですが、結局買ってしまいました。
ちなみに、後で調べたところ、グリーンフローライトは受験のお守りにいいそうです。
なるほど…。
それから、アクセ好きな私にとって、バザールみたいな建物は、そりゃもう天国みたいでした。
かわいいと思ったものも多数あったのですが、ここはぐっと我慢して、見るだけにしておきました。
色々見て回って思ったのが、ピアスがとても多かったこと。イヤリングはそのかわり、ほとんどなかったです。
ピアス、開けてみたいんだけど、穴開けるのはちょっとなあ…。
まぁ歯には穴がぼこぼこあいているんですけどね。
【2005/07/16 08:19】
旅行日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
てづくり市と歯医者
毎月15日に、大学の近くのお寺で、手づくり市なるものが行われます。
一体どういう仕組みで、どういう人が出品してるのかは知らないのですが、ほんとに一杯の人がいろんなものを売っています。
フリマって行ったことないのですが、こんな感じなのかなあ。
時々忘れてしまうのですが、時間が取れればよく遊びにいくようにしています。
もともと物作りが好きなので、自分の趣味にあったお店が多くて、楽しいんですよね。
ビーズとかニットとかハーブとか石けんとかタロットとか。
最後一つ、ちょっと違うものがまじってますが。
このあたりは、またはまり物シリーズで、詳しく書くと思います。
とりあえず、自分も作るものだと原価がわかってしまうので、購入はせずに、今度作るときの参考にだけさせてもらってばかり。
嫌なお客だろうなぁ…。
さて、
あねごのブログ。
で、歯医者の記事があり、
神経を抜いた
ということにびびって、京都で一人暮らしを始めて3年ほど行っていなかった歯医者に、勇気を出して行ってきました。
なんか前々から歯が痛かったんです…。
ネットでささっと評判のよさそうなお医者さんを探し、予約。
たまたま金曜日があいていたということで、今日診てもらえることになりました。
なんか歯が痛いんですよーと言ったものの、見た目には虫歯がないとのことで、レントゲンを取ってもらうことに。結果、プラスチックの詰め物の下に虫歯ができているらしいということでした。
小さい頃、当たり前のようにプラスチックの詰め物をしてもらっていたんですが、お医者さんが変わるときには要注意なんですね。初めて知りました。
最悪神経抜かないといけないかもというお医者さんのせりふに、びくびくしながら、歯を削ってもらうことに。
「痛いの強い?」と聞かれたので、思いっきり「弱いです」と宣言。
麻酔を用意してくれて、痛かったら手をあげてくださいねーといわれたので、ちょっとしみるくらいのところで即効で挙手したところ、思いっきり苦笑されました。
多分、小学生でももう少し我慢するかもしれない…。
とりあえず1本治療してみて、様子を見てとのことだったので、しばらく歯の調子を伺いながら、過ごすことになりそうです。
【2005/07/15 19:51】
日記
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
最近のはまり物1 ヨガ
万博資料がどこかへ行ってしまったので、最近のはまり物シリーズでも。
とりあえずヨガ。
前にも記事にしましたが、ヨガに通ってます。
大学の近くで、スペースを借りてやっているヨガで、日曜日11時からがんばってます。
ヨガにもいろいろ種類があるみたいなんですが、私が今行ってるところはそれなりにハードかな?
空調関係のものががまったくないようなので、真夏とかすごいことになりそう…。
2ヶ月1タームで、6月から始めたため、7月でいったん終了になります。
続けるかどうかは、ちょっと悩んでいたり。
他のヨガもやってみたいと思うのだけど、近くに教室がないんですよね…。
都心の方とかヨガスタジオ(いろんな種類のヨガプログラムを組んでいるみたい)とかあるみたいだし、そういうところがあったら行きたいのだけどなあ。
後、もう一つ迷う理由として、お金の問題。
月4回で8000円…高いような気がするのです。
これだけ出すなら、スポーツクラブとか行ったほうがいいのかなあと思ったり。
もう2ヶ月やってみて、様子を見てみるつもりです。
ヨガ自体は、楽しいですねー。
普段体を動かさないので、硬い硬い。
簡単なポーズでも、体のあちこちが痛くて…でも終わったあとはすっきり。
できるだけ毎日30分はするようにしてるのですが、すぐさぼっちゃいますねえ。
ちなみに、この2ヶ月で、体脂肪がちょっと減ったみたいです。
ヨガのおかげかな??
【2005/07/14 23:51】
はまりもの
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
PROFILE
Author:rei
京都在住
ただいま浪人生活真っ最中です
RSS
FC2Ad
CALENDER
01
| 2019/02 |
03
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
RECENT ENTRIES
重すぎ。
(07/17)
最近のはまりもの2 石けん
(07/17)
愛知万博レポート グローバルコモン5
(07/16)
てづくり市と歯医者
(07/15)
最近のはまり物1 ヨガ
(07/14)
RECENT COMMENTS
あねご
(08/04)
rei
(07/17)
rei
(07/17)
7
(07/17)
7
(07/17)
みきみき
(07/17)
rei
(07/16)
RECENT TRACKBACKS
メ・スヴニール:パビリオン・その2~昼食後
(07/15)
ARCHIVES
2005年07月 (10)
2005年05月 (4)
CATEGORY
未分類 (0)
日記 (4)
雑記 (3)
旅行日記 (5)
はまりもの (2)
LINKS
びば☆もらとりあむ2005
雪月華
あねごのぶろぐ。
SEARCH
© Powered by
FC2
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。